今の住まいに「なんとなく使いづらい」「もっとこうだったら」という想いがあっても、それをどう変えるかは簡単ではありません。
だからこそ、リフォームには的確な提案と、それをかたちにする確かな技術が求められます。
創進建設では、現地の状況や暮らし方を丁寧に読み取り、住まいが持つ本来のポテンシャルを引き出すご提案を実施。設計力と施工力を活かし、暮らしやすさと納得の仕上がりを両立します。
リフォームでは、施工の丁寧さに加えて、相談のしやすさや対応の早さも安心につながる要素です。
創進建設は、自社施工による柔軟な対応で、さくら市のお客様にも信頼とご満足をいただいています。
01
一貫施工で
中間マージンがない
02
見積もり後の
“あとから請求”は一切なし
03
保証制度が充実で
安心のサポート体制
04
14年以上の
リフォーム実績
さくら市にて、キッチン・浴室などの水回りや内装、外装の改修、そして住宅全体のリフォームまで幅広く対応しております。暮らしをより快適にするための最適な工事プランをご提案いたします。
さくら市の暮らしを豊かにするため、創進建設は細やかな声を活かしたリフォームプランを提供します。
一つひとつの現場で挑んだ課題解決の軌跡を鮮明にお伝えいたします。
「社員の働き方が変わり、従来のデスク配置では柔軟な対応が難しくなった」とのご相談を受け、オフィスのレイアウト見直しと機能改善を行いました。
在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッド勤務が定着し、固定席中心のレイアウトでは空席が多くなる一方で、打ち合わせやオンライン会議の場所が足りないという課題が生まれていました。また、部署間の動線が非効率で、日常的なコミュニケーションも減っているとのことでした。
まず現地調査とヒアリングを通じて、利用頻度・時間帯・目的別のスペース使用状況を可視化。その上で、フリーアドレス化とゾーン分けを導入しました。
集中スペース・WEB会議ブース・雑談スペース・予約制の個室をバランスよく配置し、部署や役職に縛られず使える空間設計としました。
什器はキャスター付きのデスクや可動間仕切りを採用し、業務内容や人員変動に柔軟に対応できる構成に。通信設備や照明の見直しも同時に行い、どの席でも安定してオンライン業務が行えるように調整しました。
「築年数が経っており、玄関の鍵が旧式のため防犯面に不安がある」とのご相談をいただきました。鍵の開け閉めが固くなっているうえに、ピッキング対策がされていないディスクシリンダー錠で、空き巣被害のニュースを見るたびに心配が募っていたとのことです。
現地調査では、扉そのものに大きな損傷はなかったものの、既存の錠前は現在の防犯基準に比べると明らかに脆弱な構造であり、侵入に対して抑止力が弱い状態でした。また、1ロック仕様で、ダブルロックや補助錠といった対策も未実施でした。
そこで、防犯性能の高いディンプルキータイプのシリンダー錠への交換を提案し、あわせて上部に補助錠を追加してツーロック仕様に変更。さらに、扉の内側に開閉状況が確認できるサムターンカバーを設置し、不正解錠への対策も強化しました。
これにより、見た目には目立たない範囲で防犯性を大幅に向上。住まいの安心感が高まり、ご家族も「外出時や就寝中の不安が軽減された」と感じられるようになりました。
お客様の暮らしに寄り添い、創進建設はリフォームのすべての工程を責任持って進めます。
ご相談から施工完了まで一貫した品質管理で、安心と満足をお届けします。
1
2
3
4
5
6
以前は調理器具や収納の古さから使い勝手が悪く、水回りの動きもスムーズでなかったため、料理の時間がストレスでした。
今回のリフォームでは、自動開閉の収納扉や引き出し式の収納を備えた最新のシステムキッチンに交換。調理台の高さも自分たちに合ったものに調整してもらい、立ったままでも無理なく作業ができるようになりました。
また、食洗機や高効率の換気扇、浄水器一体型の水栓など便利な設備が充実し、掃除や手入れも簡単に。
使い始めてからは、家事の効率が大幅にアップし、毎日の料理が快適になりました。
長年の風雨で劣化していた屋根の瓦や防水シートの損傷を徹底的に調査し、必要な箇所を修繕・交換してもらいました。
特に、雨漏りの原因となっていたひび割れや隙間を丁寧に補修し、防水性能を回復。
さらに、屋根全体に防水塗料を塗布し、耐久性と防水性を強化したことで、雨の侵入をしっかり防いでいます。
修繕後は、雨の日でも天井や壁に水染みがなくなり、安心して快適に生活できるようになりました。