
滑りにくい床材に変えるだけで、毎日の暮らしに安心が生まれます。高齢の家族と住むご家庭にこそ知ってほしい、室内事故を未然に防ぐリフォームのポイントをご紹介します。
- 施工内容
- バリアフリーリフォーム
- 施工エリア
- 栃木県上三川町
- 施工場所
- リビング・キッチン・和室・子供部屋
- 工期
- 5日
滑りやすい室内環境がもたらすリスク

転倒事故の多くは家庭内で起きている
高齢者の転倒事故は、実は外出先よりも自宅内で多く発生しています。特に、リビングや寝室、廊下など日常的に通る場所での転倒が目立ち、原因の多くが滑りやすい床材や段差、足元の不安定さにあります。
年齢とともに足腰の筋力が低下し、ちょっとした滑りやつまずきでも大きな事故に繋がるため、家庭内の床材選びは重要な安全対策のひとつです。
骨折や寝たきりにつながる危険性
転倒によるけがで特に注意したいのが、大腿骨骨折や腰椎の損傷です。これらのけがは手術や長期のリハビリが必要になるケースも多く、要介護状態になるリスクを高めます。
高齢者の介護問題のきっかけとなるのが「転倒だった」という例も少なくありません。安心して暮らすためには、事故の“きっかけ”を家庭内から減らす意識が求められます。
見落としがちな「床材の質」が安全性を左右する
住まいの安全対策というと、手すりの設置や段差解消などが注目されがちですが、実は床材そのものの性質も転倒リスクに直結します。光沢が強く滑りやすい表面仕上げのフローリングや、ワックスの影響で滑る素材は要注意です。
見た目がきれいでも、安全性に欠ける素材を使っていると、知らぬ間に危険な住環境になっている可能性もあります。
滑りにくい床材へのリフォームで安心を手に入れる

フローリングは「滑りにくさ」に注目して選ぶ
一般的なフローリングの中には、表面がツルツルしていて滑りやすいものがあります。最近では、足元が滑りにくい加工を施した高齢者向けのフローリングも登場しており、これらを選ぶことで安全性を大きく高めることが可能です。
具体的には、ノンスリップ加工やマットな質感の表面仕上げが施された製品を選ぶと良いでしょう。歩行補助具やスリッパを履いた状態でも滑りにくいことが、安心な室内空間につながります。
クッションフロアやタイルカーペットも検討を
床材にはフローリングだけでなく、クッション性のある素材も有効です。たとえば、クッションフロアは衝撃を吸収しやすく、万が一転倒してもけがのリスクを軽減してくれます。
また、タイルカーペットは部分張り替えが可能で、汚れやすい場所でもメンテナンスがしやすいのが特長。滑りにくい素材を選ぶことで、機能性と安全性の両立が実現します。
施工時は段差解消と組み合わせるのが効果的
滑りにくい床材への張り替えを行う際には、同時に段差の解消や床の高さ調整も検討しましょう。素材の厚みによっては新たな段差が生まれることもあるため、施工の段階で水平性や連続性を意識した設計が重要です。
また、床材と壁や家具との境目に隙間ができないように処理することで、つまずきの原因をなくし、より安全な住まいへと導けます。
高齢者に多い転倒事故、その原因とは?

滑りやすい床材が事故の引き金に
室内での転倒事故の多くは、「滑りやすい床材」が一因となっています。特にフローリングやタイルは、足元が滑りやすく、少しの水滴や靴下の摩擦でもバランスを崩しやすい素材です。
若い世代では気づきにくい小さな段差やツルツルした床面でも、高齢者にとっては転倒の大きなリスクとなります。
筋力やバランス感覚の低下も影響
加齢に伴って筋力やバランス感覚は徐々に衰え、反射的な体勢の修正が難しくなっていきます。たとえば、ちょっとした段差をまたいだ瞬間や方向転換時など、何気ない動作でも転倒につながることがあります。
特に夜間や早朝など、視界が悪い時間帯には注意が必要です。
家庭内の「ちょっとした油断」が落とし穴に
室内のラグの端、浴室の濡れた床、キッチンのマットのめくれなど、日常の中の小さな油断が転倒事故の原因になり得ます。
「家の中だから安全」という思い込みが、かえって対策を遅らせてしまうことも。家の中を見直すことが、転倒防止の第一歩です。
滑りにくい床材おすすめ商品3選
高齢者の転倒防止に配慮しつつ、デザイン性や耐久性も兼ね備えた滑りにくい床材を厳選しました。いずれも実在する現行モデルで、公式情報に基づいた安心のラインナップです。
朝日ウッドテック「ライブナチュラルMRX 滑りにくい仕様」

- 天然木突板を使用した高級感ある質感
- 表面滑り抵抗値を高めた安心仕様
- 床暖房対応で冬場も快適
天然木ならではの温もりと美しさを保ちながら、高齢者や子どもにも優しい滑りにくさを実現。見た目と機能性を両立させたい方に最適です。
パナソニック「ベリティスフロアーS ハードコート仕上げ」

- 硬質塗装による耐傷性と耐汚性
- 滑りにくい表面仕上げで安心
- 豊富なカラーバリエーション
長く美しさを保てる耐久性と、滑りにくい安全性を兼ね備えたフローリング。掃除がしやすく、日常のメンテナンス性も高い商品です。
東リ「クッションフロア(CFシート-H)滑りにくい仕様」

- クッション性に優れた塩ビシート
- 防滑仕様で水回りや廊下にも適用可
- 防水性・メンテナンス性の高さ
足腰に優しい柔らかな踏み心地と、防滑性能を兼ね備えた床材。特に洗面所やキッチンなど、濡れやすい場所での安全性確保に効果的です。